渡り初めなしで帰されたし・・・

ふみっち

2008年11月23日 20:29

先週号『すぱいす』での『熊本弁カルタ』プレゼント。

しゃんむり『他力本願』で手に入れたか気持ちに変わりなし。
当然応募しました。2通。

『すぱいす』といえば・・・トボケたラーメン勝手に応援団長
「何か特集の提案ばすっとよかかもです」てアドバイスをいただいたので、
『おてもやんブロガーが熱かです。自営の嫁の会ば取材しなはらんですか!?』
て書いときました。

もしもん時は・・・みなさん宜しくお願いすっですね。
あたしゃ覆面ですけん。

その提案のおかげで『熊本弁カルタ』が当たるかどうかは不明ばってん、
ココで『カニ』1kg当たりました。

クイズに正解しとらんとにです。
しかも正解は未だに不明です。
ばってんやるてです。
ありがたかです。
ばってん坂本まで取りに行かなんとです。
いつ行くか・・・考え中です。

おばあ・・・まだ貰うとらんばってん・・・ありがとう!!
行った時に正解ば教えてね。



さて、今日は『県道田迎木原線バイパス』の開通式での出張太鼓でした。
昨日点滴して貰うてちーっと復活したばってん、母はまぁだどよよ〜んです。

こん道路の近くにも保育園あるとに、何でウチとだろか!?な疑問あり。
しかも『お偉いさんが来られるので私語禁止!!』なお達しあり。
「こまか人の付き添いは親だけじゃなかとにねー」て文句タラタラ。

お偉いさんとは、県知事・市長・県出の国会議員に県会議員・関係町長さん達。
smapにも負けんぐらいの豪華メンバー。

こまか人達はそぎゃんとお構いなしで、テープカットもさせていただきました。

何でか知らんばってん、野田毅先生とツーショットです。

野田先生、目線コッチ下さい。


こまか人達の太鼓やお利口さんな態度を見て、「日本の未来も明るかですね〜」とお偉いさん達。

お母さんは今ば明るうして欲しかとばってんですね!!