死語ブログパーツ
元祖熊本弁ブロガー
ふみっち
ふみっち
熊本市南部在住
生まれも育ちも熊本市南部
某所にて主に裏方として働く兼業主婦(家事全般苦手)

    熊本弁 3級

小僧二人(1号=4年生&2号=保育園年長)と旦那、そして姑に何じゃかんじゃ言いながら暮らしています。

座右の銘(!?)
 『しきるしこ』
 『なるごつしかならん』
 『せん後悔より、して後悔』

大好きな熊本弁で、日々思う事や腹に溜めてる事を『しきるしこ』吐き出せたらなーと思うております。


Information
おてもやんTOP

ログイン

熊本のアイドル『ひごまる』ばポチると…飛びます♪飛びます♪
ビャンビャン遊びに来て下さいね♥

2009年01月08日

『自営の嫁の会』新年会すっですよ!!

『自営の嫁の会』新年会すっですよ!!


どもども・・・特に好きではなかばってん、

タッキーに『お年玉』ば貰いたか私です。


お年玉で60万も遣えるような

そんな大人になりたかです。


『将来の夢』はソレに決めようて思います。





さて、ヤバかったことは良くなったり悪くなったりですが、

やっと今日から学校が始まりました。


「行って来ま~す!!」と

元気に走っていく小僧1号を見送りながら、

ホッてした母です。


ばってん、ドコカの学校とは違って

ウチん学校は始業式も終業式も給食なし。



だけんお弁当ば置いて出勤しました。

言うときますが、手作りです。

あ・・・聞いとらんですか。



まっそれはよかとばってん、

始業式と終業式に給食のある学校と、なか学校。


同じ熊本市内の学校てから『不公平』て思わんですか!?


一瞬“転校したかぁ”て思うてしまいました。




で、さっき今月の予定が書いてあるプリントを受け取る。


ふーん。明日『書初め大会』かぁ。



母:「ねぇ・・・習字道具洗っとるどね!?」

1号:「何で!?」

母:「何で!?て何ね!?」

1号:「もちろん洗っとらんよ。」

母:「明日持って行かなんとじゃないと!?」

1号:「んにゃ。」

母:「んにゃ。じゃなかたい!! プリント見てごらん!!」

1号:「あ・・・。」

母:「どがんすると!?」

1号:「どがんするて・・・どがんすると!?」

母:「もーーーーーっ!! 持って来なっせ!!」

1号:「はーーーーーっい!!」



というワケで、習字道具ば洗いました。


手は墨で真っ黒です。




あーもうっ!!



今夜は雑巾縫おっ!!



Posted by ふみっち at 20:49
この記事へのコメント
やっと学校・・・
こまか子ば、一人置くとはしのびなか~

これで安心してばりばり仕事でくんね
がんばらなんよ~
Posted by 希乃実 at 2009年01月08日 20:57
どきゃんこぎゃん言いながら…よか母ちゃん(* ̄O ̄)ノ
Posted by がこぱん at 2009年01月08日 21:06
やっとこさ、はじまったですね~~~☆
あたいもホッとしたです!!!
うちんところも、給食なかです・・・
手作り弁当ば持たせたですよ~~~☆
始業式&終業式の日も給食がある学校があるて知らんかったです!!!
Posted by うえちゃんうえちゃん at 2009年01月08日 21:14
今までは石原軍団の新年会に行ってみたかて思いよったけど
今日はジャニーズJr.になりたかて思ったです。

ばってんマッチさんもやりよらしたとでしょ

ってか、始業式終業式に給食なかて言うとが信じられんです。
でも通知表は午前中にみたかですけどね
Posted by ブロックス at 2009年01月08日 21:45
習字道具はあんまり洗った記憶がなかです…。硯は墨ばふき取るだけで、筆は水にぬらして紙でぬぐうくらい。
そやん丁寧かとこも尊敬すっです!
Posted by てっぱんてっぱん at 2009年01月08日 22:34
むか~し、習字習ってた頃は洗ってました。

お弁当・・・我が家はおばあが家におるけん
私が仕事に行っても、息子は美味しいもの食べれてました。
だけん、息子はおばあの料理が好きとです。
私のは、口にあわないらしい (ノД`)シクシク
Posted by ひろごん at 2009年01月08日 23:02
熊本市内の学校て『不公平』とですね。知らんかったです。同じ給食費ですよね・・。
あーもうっ!!
っていいながらもよかかあ-ちゃんされとるですね。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2009年01月08日 23:07
私も知らんかった・・・
給食の出る学校があるとですか?
それはうらやましか~
私もお昼ごはん置いていきました
うちは、両親、おにい、おねえもお弁当なんで朝から着合いいれて作りよります!!
Posted by ゆうこりん at 2009年01月08日 23:54
小学校から始業式に給食があるとはありがたかね~
うちもなかったけど、うちの子たちの小学校の時はまだ毎週、週休2日じゃなく隔週だったけん、金曜の夜「明日は学校かね???」
って確認しよったよ。

あれは面倒だったな。

ふみっちはなんやかんや言いながら優しかね。
うさちゃんのしてくれてありがとう♪
イメージ壊さんごつ頑張ろう!
Posted by korokoro at 2009年01月09日 00:29
始業式だけで学校が終わるとに
給食でるとがすごかですね~(@_@;)
でも、都会!?の学校じゃ朝ごはんまで
出してくれらすとこあっけん。
それもまたビックリですよね☆
ところで雑巾はよぉ~できたですか?
私は百均の手作りっぽい(←重要)雑巾しか
持っていったことなかです。
Posted by ラスタママ at 2009年01月09日 10:04
ラスタママと同じく
百均の手作りっぽい雑巾しか持っていったことなかです。

手作りっぽいは。。。ラスちんの母ちゃん同様・・・

『見栄』もしくは私と同じ、『気にしぃ』かと思われます(笑)

って!!!
ふみっちさん!
突っ込みばしてくれんと仕事に集中できんじゃなかですか(T-T)

あっ。でも凹むことならいいや(笑)
気にしぃだから(笑)

で・・・民生は♪
知らんかったですよ(笑)
もちろん、恐ろかですけん、

『あっ。知らなかったんだ・・・』と
一言、〔小さい〕声で言ってやりました( ̄▽ ̄*)
ふふ♪もう「やってやったぞ!!」って感じです♪
Posted by 花のママ花のママ at 2009年01月09日 11:00
♪希乃実姐さま

はい・・・やっと始まったです。
今日からは給食も。
有り難かです。

これで心置きなく遊ばるっ!!
あ、間違うた。
がまださるっです。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 11:43
♪がこぱんさま

なーん、いっちょんよか母ちゃんじゃなかですよ。
よか母ちゃんなら、とっくの昔に洗うてやっとんなはるです。
前日だけん・・・。
まっ気づいただけヨシとしとくです。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 11:45
♪うえちゃんさま

うえちゃんげーのお嬢は育成(学童て呼ぶ!?)行きよんなはると!?
ウチん小僧2号も4月から育成行き。
「2年生の夏休みまでは行かなんとだけんね!!」て言い聞かせよります。
2年生の夏休みまで我慢して在籍した小僧1号は「かわいそうに・・・」て言いよるです。
しょんなかーっ!!
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 11:47
♪ブロックスさま

あー石原軍団の新年会もよかですね。
ばってん甘かもんばっかっでしょ!?
してからアソコん人達は、もうオジさんばっかりだけん、『竜平会』ん方がよかです。

マッチの話はせんで下さい。
好き過ぎて、テレビに出とんなはるとも観きらんです。
平成7年7月7日に逢ったけん、その思い出ば胸に生きてるとです。
元気でおんなはるなら・・・それでよかとです。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 11:52
♪てっぱんさま

私も自分の時は洗うたこととかなかったですよ。
ばってんですね、たーいぎゃな汚かとですよ。
プラスチックの硯だし、筆もちょっとやそっとじゃ柔らかくならんぐらいカッチカチなっとるし、それば直すプラスチックの箱が墨汁のせいで開かんごつなっとるとです。
何でこぎゃんあらすとだろか!?て思うです。
親の顔ば見てみたかです。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 11:55
♪ひろごんさま

家に誰かおんなはると安心ですよねぇ。
ウチの姑さんは現役バリバリで仕事しよんなはるけん、私よりお留守度の高かとです。

で、台所は私の聖域(!?)だけん、なーんもして貰いよらんです。
私が居ない時に、たまーにお皿とか洗ってやんなはるとだけど、その姿ば見た小僧達が「久しぶりだろ!?」とか言うそうです。
別に毎日して貰うても、いっちょん構わんし、何なら是非して貰いたかばってんですね。
とか言いながら、あと何年かしたらそぎゃんなると思うけん、それまで頑張っです。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 11:59
♪ローズマリーさま

給食はですね、学校とか給食センター毎に運営されよるけん、みんな一律じゃなかとですよ。
同じ学校でも学年で違ったりもするとです。
(行事で食べる回数とか違ったりするけんですね。)
1ヶ月4,000円ずつ、11ヶ月払うて、3月に調整て形です。
だけん3月は4,000円より少なかです。

食べたしこは払う。それは当たり前と思うとですよ。
なら、払うし、出来るとだろ!? 出来るとなら始業式と終業式の日もして下さいよ。
て・・・私は思うたとです。

長くなって申し訳ない。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 12:05
♪ゆうこりんさま

始業式に給食の出らん学校に行きよる『子ども』の親はドコでん一緒ですねぇ。

ウチも姑・旦那・私と、休みの時は小僧1号、そひて白飯だけの小僧2号の分ば気合い入れんで作りよります。

ばってんダレか一人が要らん時は、普段から入っとらん気合いばってん、完全に抜けるけん作らんです。
今日は姑が要らん日だったけん、白飯の人だけだったです。

お昼ご飯、何ば食べようかな~♥
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 12:09
♪koroさま

隔週休2日て、懐かしかですね~。
ウチは経験したことなかけど、甥っ子たちがそぎゃんだったです。
『ゆとり』もなくなるてだけん、またそぎゃんして貰うても構わんけどですね。
ていうか、土曜日にお昼までで帰られるとが、たいぎゃな嬉しかったです。

『うさちゃん』でしょ。
気づいたですか・・・。
本当はお茶の絵文字ば貼ろごたったとばってん、貼られんけん仕方なしです。
今回は大目に見っです。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 12:12
♪ラスタママさま

ほんなこつですね~。
朝ご飯まで出してやんなはるなら、「晩ごはんもお願いします」て親の出て来てもおかしゅうなかですよね。
で、「お風呂も入れといて下さい」てなるとだろ。

雑巾は・・・縫わんだったです。
『モヤモヤさまぁ~ず』ば観て笑いよりました。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 12:14
♪花のママさま

ツッコまんです。
仕事に集中して貰うと困るけん。
生産性ば高めてもらうと、生産性の低か私んごたっ人達の迷惑です。

民生の件は知んなはらんだったですか。
コソッと勝ったですね。(にやり)
ばってん、花のパパさんもブログ始めなはったなら、自力な情報じゃなかてバレるとも時間の問題ですね。
ドキドキな毎日ば送って、生産性ば低めて下さいね。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 12:17
宿題な終わったですか~?
よそん家の気になるちこさくです^^;

それと、妖怪名ば『福毛』に変えてもらえんだろか・・・
妙に気に入ったったいね~
私しかおらんど?『福毛』ん人は・・・
Posted by ちこさくちこさく at 2009年01月09日 14:04
♪ちこさくさま

小僧1号は生まれ変わったらしく、宿題はちゃんと終わらせとったです。
せんでよかとまでしとったけん、たまがったです。

で、『福毛』希望ですか!?
『眉白髪』にしょーかと思いよったとばってん。
気に入ったならしょんなかですね。
『うさちゃん』も今回特別で大目に見たけん、変えとくです。
お礼は新年会ん時のお酌でよかですよ。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 15:07
その気持ちよ~くわかる~
確かに一人がいらんとくじけるし、要らんとに間違えて作った日は、がっくり(_ _;)
朝の弱い私は寝ぼけて、よ~お玉でウィンナーば焼いたり、フライパンの外に卵ば流したりしよりました・・・
でも、何で2号は白飯のみ?
Posted by ゆうこりん at 2009年01月09日 16:43
♪ゆうこりんさま

ウチん保育園の以上児(幼稚園でいう年少~年長です。年少よりこまか人達は未満児て呼び名です。)は白飯のみ持参とですよ。
月に一回のお誕生会で豪華メニューん時は、白飯免除とです。
ちなみに友達ん子どもが行きよる保育園は、別料金で白飯ば『どんどんライス』から取ってやんなはるてです。
他の家族が弁当要らんなら、それも助かるですよね。

ウチは上と下が4学年離れとるけん、一年間白飯免除だったとです。
免除された時もだったばってん、再開した時にアタフタしたです。
何事も慣れるとに時間のかかっです。

ほんなこつ・・・要らんとに間違うて作った時は、がっぱっすっです。
みんな同じとですね。
安心したです。
まっ心配はしとらんだったばってんですね。
Posted by ふみっちふみっち at 2009年01月09日 20:03